
【地図ノート】Google Earthに緯度線を描くのがやっかいだった話 -2点間を結ぶパスでは描けません-
前回の記事「【地図ノート】Google Earthに経緯度線や赤道など入れて地球儀っぽくしてみました」でGoogleEarth(kml)に...
前回の記事「【地図ノート】Google Earthに経緯度線や赤道など入れて地球儀っぽくしてみました」でGoogleEarth(kml)に...
Google Earthはパソコンやスマホで使えるバーチャル地球儀です。このバーチャル地球儀が無料(2022年4月時点)で使えるのは嬉しい...
以前、GoogleMapに中国の高速鉄道を重ねて表現した記事を書きました。 今回は中国の白地図に高速鉄道の路線を載せ、画像ファイルを作...
前回は中国の輪郭のみの白地図を作りました。 今回は省の境の入った白地図を作りました。 前回と同様に"国境問題地域排除版"と"国境問題...
ふと中国の白地図を作ってみたくなりました。 インターネットで”中国の白地図"と検索すればたくさんの画像が見つかりますが、自分で白地図に...
理科の実験などで作ったことがあるでしょうか、備長炭電池。 備長炭電池の中で起っている化学反応をまとめてみました。 化学反応のイメ...
理科の実験などで作ったことがあるでしょうか、レモン電池。 レモン電池の中で起っている化学反応をまとめてみました。 化学反応のイメ...
電池にはいろいろな種類があります。 今回は昔ながらのマンガン乾電池についてまとめてみました。 マンガン乾電池には、電解質の違いに...
二次電池(充電することで繰り返し使える電池)の1つである鉛バッテリー。自動車やバイクにはなくてはならないものです。 こ...
バスの運転手になって2年弱です。 今回は私のバス運転手としての給料や待遇面をまとめてみました。 給料 仕事をする上でやはり一番気になるのが...