【初心者ノート】articleを罫線で囲む

カンプイメージ ウェブデザイン

前回記事「各要素の配置を調整する」では、HTML要素ボックスの大きさと配置を調整しました。

今回は、article要素罫線(境界線)で囲んでみます。

スタイル適用前後のイメージは次の通りです。

CSSでborderを指定したイメージ

スポンサーリンク

borderプロパティ

要素のボックスに罫線を引くにはborderプロパティを使います。

ここでは次のように指定します。

border: solid 1px #999999;

CSS、borderの説明

  • 線の種類 — solid(実線)、dotted(点線)などが指定できます。
  • 線の太さピクセル(px)で指定します。ピクセルのほかに、thin(細い)、medium(普通)、thick(太い)といったキーワード指定もできます。
  • 線の色#xxxxxx(16進数値)、rgb(n,n,n)(RGB値)、hsl(色相、彩度、明度)(hsl値)などで指定できます。色については別ページ「コンピュータで扱う色 HSV(HSB)とRGB」にまとめていますので、そちらを参照してください。

border指定時の注意

罫線(border)を設定すると、ブラウザによる外余白(margin)の扱い方が変わります。

今回の例ではborder設定前は、「シンガポールを楽しもう♪」のh1要素上外余白(margin-top)が、ヘッダーにある「sinformation」h1要素の下外余白(margin)に重ねて表示されています。

article要素borderを設定すると、配下にある「シンガポールを楽しもう♪」のh1要素の上外余白(margin)は、articleの罫線の内側に配置されます。

CSS、border設定時のmarginの扱い

この結果、article罫線の内側に意図しない余白が発生しました。

余白を調整する

今回の場合、article要素の中にあるh1要素「シンガポールを楽しもう♪」の上余白は不要ですので、marginプロパティで消去(上の外余白なし)します。

HTMLのh1要素headerarticleの2か所にあります。
今回上の外余白が不要なのはarticleのほうですので、セレクタに「article h1」と指定します。

article h1 {
	margin-top: 0;
}

これでarticle要素の中にあるh1要素の上にあるmargin(外余白)がなくなりました。

CSS、marginの説明

 

まとめ

HTMLの要素を罫線で囲むときは、スタイルシートでborderプロパティを使用します。

罫線を使うとmargin(外余白)影響するので注意が必要です。

次回は内余白についてまとめたいと思います。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました